愛知県のコウモリ駆除を対応する業者です。
下記お問い合わせページより直接ご相談いただけます。

中日環境サービス株式会社

愛知県のコウモリ駆除を対応します。


名古屋本社:
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社3丁目220番地

愛知県のコウモリ駆除を対応

愛知県名古屋市で昭和52年設立のコウモリ駆除歴44年。
地域密着の駆除業者です。
愛知県でのコウモリ駆除は県内全域をご対応しております。

▼加盟機関
・日本ペストコントロール協会
・愛知県ペストコントロール協会

愛知県内のコウモリ駆除はまず現地調査無料でお伺いします

コウモリが屋根裏や換気口に住み着いている、出入りしている
など、コウモリがいることがわかっている場合はもちろん、
コウモリのフンらしき物が落ちているなど、コウモリを見ていなくてもご相談ください。

まずは、無料現地調査にてコウモリの生息状況を確認いたします。
調査後、コウモリ駆除が必要でしたら、お見積りを作成いたします。

お見積り後、十分ご検討いただいて構いません。愛知県内全域、シロアリ生息・被害調査無料でお伺いしています。

愛知県でコウモリ駆除44年

当社は昭和52年3月に設立し、愛知県地域密着でのコウモリ駆除に44年の経験があります。
コウモリ駆除をきっかけに様々な害虫駆除等のご依頼を受けることも多く、長いお付き合いをいただいている方もたくさんいらっしゃいます。

地域で愛される駆除業者であり続けたいと思っております。

コウモリ駆除は次のような4つの流れで行います。

1、コウモリの侵入している箇所の確認

調査の段階で、コウモリが侵入してきている箇所を確認していきます。
侵入箇所を行う高さは様々です。

地面に立って手が届く位置、梯子や脚立に登って作業が必要な位置、屋根に上がっての作業、高所作業車で作業が必要ケース、こうした侵入箇所の位置によって、作業時間も費用も変わってきます。

2、コウモリの追い出し

侵入箇所を確認した後に、今いるコウモリを追い出します。
基本的にコウモリが嫌がるスプレーを散布し、中に入り込んでいるコウモリを全て追い出します。

秋からゴールデンウィーク前後までコウモリは冬眠しており、冬眠中や子どもを産んで子育て中のコウモリは追い出しが効かない場合があるため、コウモリ駆除の時期をみて別の期間に行うこともあります。

コウモリの追い出し作業は一見簡単そうに見えますが、1匹でも残しておくことはできませんので、数が多い場合は、慎重に作業を行います。

3、コウモリのフンの清掃

コウモリを追い出した後は、可能な限りフンの清掃、消毒作業を行います。

コウモリのフンはたくさんのウィルスや細菌が付着しているため、素手で触ってはいけません。
乾いて粉末状になり、空中に浮遊することもあり、フンの清掃作業も慎重に丁寧に行います。

4、コウモリ侵入箇所の封鎖工事

コウモリの追い出し、フンの清掃作業が完了しましたら、侵入箇所を封鎖していきます。

コウモリは追い出しても、またすぐに戻ってきてしまいます。
侵入箇所の周りを飛び続けたり、近くに止まって様子を伺っていたりと、コウモリの巣に戻ろうとする本能は非常に強いものです。

侵入箇所を塞がなければまた再発しますので、1つ1つ丁寧に封鎖作業を行っていきます。

4つの作業が完了しましたらコウモリ駆除は終了となります。

コウモリは鳥獣保護法に守られた動物のため、捕獲することは禁じられています。
周りご近所様や条例などのトラブルを避けるために、きちんとした駆除業者に依頼するようにしてください。

愛知県名古屋市を中心に44年の歴史ある当社にぜひお任せください。
まずは現地調査・お見積り無料でお伺いいたします。

下記よりお気軽にご相談ください。