埼玉県のコウモリ駆除は下記エリアを対応しております。
さいたま市、川口市、草加市、三郷市、八潮市、春日部市、越谷市、吉川市、松伏町、蕨市、戸田市、和光市、新座市、朝霞市、志木市、富士見市、三芳町、所沢市、入間市、狭山市、川越市、

埼玉県のコウモリ駆除を対応する業者です

埼玉本社
〒341-0044
埼玉県三郷市戸ケ崎3247-15

埼玉県のコウモリ駆除を対応する業者です。
下記にて対応エリアをご確認のほどよろしくお願いいたします。

埼玉県のコウモリ駆除を地域密着30年

埼玉県三郷市を拠点にコウモリ駆除を埼玉県地域密着でしております。
コウモリ駆除歴30年、あらゆる建物と現場のコウモリ対策を行っています。

埼玉県のコウモリは江戸川や荒川などの河川から3~4kmの範囲の住宅地の屋根裏や家の隙間に入り込む被害が多発しています。
夕方には、大型ショッピングモールやスーパーなどの大きな照明に集まる虫を食べにたくさんのコウモリが集まってきます。
食事を終えたコウモリは再び民家の屋根、雨戸の中、換気扇の通風口などに帰ってきます。そのまま子を産んで巣になったり、暑さや寒さを凌ぐために多くの仲間が入り込んで気づいた時には大量のコウモリが侵入していることもあります。

この30年、埼玉県内でも宅地開発が進み、コウモリの住処のとなる自然が減っていることもあり、また大型店舗の出店による照明などでエサとなる昆虫が集まりやすい環境もあって、一般住宅へのコウモリ被害がとても増えていると感じます。

コウモリに侵入されると、侵入箇所だけでなく、その周辺にたくさんのフンが散乱します。その量もとても多く、毎日掃除しても追いつかないほどなることもあります。

また、フンによるゴキブリや害虫の発生、コウモリを介してのウィルスの心配もありますので、被害が大きくならないうちに早めに専門家に相談するようにしていただきたいと思います。

無料現地調査お見積はコチラへ

家に侵入したコウモリを追い出し

家の屋根裏や隙間に侵入したコウモリは特殊な忌避スプレーを使用して、一気にコウモリを追い出します。
しかし、コウモリを巣から追い出してもまた戻ってきます。巣に戻る帰巣本能が大変強く、周辺を飛び続け、元の場所に戻るタイミングを見計っています。
コウモリが戻ってくる前に次の封鎖施工スピーディに行います。

コウモリの侵入口を封鎖施工

コウモリが侵入できる隙間を一気に封鎖していきます。1cmほどの隙間でもコウモリは侵入できるため、手際良く封鎖工事をしていきます。
隙間を塞ぐ資材はその状況や家によって変えていきます。基本は金網やパンチングメタルを使用し、雨風にさらされても大丈夫な素材で封鎖していきます。
このようにコウモリがいったんで出て行っても侵入口を封鎖しなければほぼ確実にコウモリが戻ってきて同じ被害が繰り返されてしまいます。
大切なお家に手を入れるわけですので、コウモリ駆除の経験が豊富な駆除業者に依頼することが重要だと考えています。

お見積りを出すためには、現地調査をさせていただいています。
現地調査やお見積もりには費用はいただきません。
お気軽にご相談ください。